クラウゼ社のシステムバインダー金具の取り付け方を画像で解説

レザークラフト応用

高級で品質も最高峰。

システムバインダーの金具と言えば、クラウゼ社の右に出るものはいないと言っても過言ではないでしょう。

 

そんなクラウゼ社のシステムバインダー金具は、取り付け方が他の金具とは違っていて、初めての方は分かりづらいと思うので、取り付け方を載せておきます。

写真はclickで拡大しますので、細かく見たい時は拡大してみてください。

 

スポンサーリンク

バインダー金具の取り付け方

まずは金具の向きの確認です。

基本ゴチャゴチャしてる方が下にきます。

あと金具を取り付ける前に、バインダー金具が当たる場所に当て革を縫い付けておく必要があります。

 

右側に置いている金具を穴にはめます。

 

革が薄ければこのまま上の金具を被せてはめることが出来るのですが、分厚いと全然はまらないので滅茶苦茶苦労します。

今回は1㎜の革を使っていたので、金具がほとんど革を超えて出てきません。

これでは無理なのです。

 

このように革が分厚い場合は漉かないとどうにもなりません。

私はガラス板の側面を利用して、スーパースカイバーで漉いています。

革包丁だけだとなかなか難しいかもしれないですね。

スーパースカイバーなどの場合でも、深く漉きすぎて革の吟面を傷つけないように気を付けましょう。

 

ひとまず、このくらい漉いたら十分ですね。

 

さっきより金具が出たような感じが伝わりますかね?

 

下の金具の位置が全てなので、ずれないように両面テープで固定します。

 

 

それではいよいよ取り付けです。

上から金具を被せます。

 

ゴム板などの角を利用して後ろの金具を固定しながら、表の金具パーツをカチっと音が鳴るまでぐいぐい下げていきます。

 

これで完成です。

 

クラウゼのバインダー金具は一度取り付けると、壊さないと取れないらしいので、失敗の無いよう間違えないように気を付けてください。

それでは!

コメント

  1. yuu より:

    初めまして、私は今度クラウゼバインダーで手帳を作ろうと思っているのですが、記事にある金具の両隣に縫い付けてある革は何かメリットがあるのでしょうか?

    • geradeaus より:

      金具の両隣の革は、閉じたときに金具が当たる場所に取り付けてあります。
      これには表面に金具の凹凸の干渉を少なくする狙いがあります。
      無しで仕上げると、使っているうちに金具の跡が表の革に出てしまって、閉じたときに手帳自体の見栄えが悪くなるのでつけることにしました。
      いろんな手帳を調べても付けてあるので、同じ理由だと思います。
      参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました