1歩先へ行くレザクラ豆知識

1歩先へ行くレザクラ豆知識

【レザー手縫い】表と裏で糸の色を変える方法と縫い方を解説

洗練されたデザインを目指す時に思うのが、外装も内装もステッチを目立たせたくない。 特にレザーの色にこだわった作品ほどこう思います。 でも基本の平縫いをするとどうやっても両面で同じ色にはならない。。。 市販のものはミ...
1歩先へ行くレザクラ豆知識

レザー染色用仕上げ剤レザーフィックスとレザーコートの違いを実験

どうもgeradeausです。 一通りの基本的な技術を習得したら次に手を出したいのが染色。 でも染色した後の仕上げ剤っていろいろあってどう違うかわからない!どれを選んだらいいんだろう? そう思ってました。なら初心者なんだし全部使っ...
1歩先へ行くレザクラ豆知識

革の硬化剤「カタメール」の使い方・注意点・特徴について

レザーでアクセサリーを作る際、型崩れ防止のために革の硬化剤「カタメール」を使用しました。 商品の裏書通りに使ったらエライ目にあったので、これから使う方に向けて使用時の注意点を書き記しておこうと思います。 説明書通りに使用した...
1歩先へ行くレザクラ豆知識

皮なめしの工場見学in東京~山口産業~

モノづくりはとっても楽しい。 モノづくりの深みにハマると、普段使っている素材のことが気になってきます。 皮はどうやって革になり自分のところまで届いているのか、どんなふうに加工しているのか。 インターネットでももちろん調べる...
1歩先へ行くレザクラ豆知識

トコノール茶色は必要?コバに着色できる?使い道と効果を検証!

手作りアイテムの出来を決めるうえで重要な役割を担うのがコバ。 既製品だと薬品で処理されがちなだけに、ハンドメイドアイテムの価値を決める大きな判断材料となります。 そんなコバを整えるための必須アイテムの一つとして、床処理剤があげられま...
1歩先へ行くレザクラ豆知識

レザーの防水性の向上と色落ち防止には何を使うべきか実験!

日ごろ雨でびしょびしょになる仕事をしている友人から 「びしょびしょになっても大丈夫なスマホケースを作ってほしい」 という依頼をもらいました。 びしょびしょになるならそもそもレザーは向かないんじゃないかなと思いながらも、レザーの防水性と...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました