【金具無し】剣先ベルトの作り方

レザークラフト応用

キーケースしかりブックカバーしかり、身の回りには2つ折りや3つ折りにして使うアイテムばかりです。
折り曲げて使うアイテムは、必ずと言っていいほど開かないようにするために表と裏を留めるパーツが使われます。

 

そうベルトです!

もちろんデザインによっては金具を使うことも有りだと思いますが、もしスタイリッシュで大人なアイテムを作りたいなら、金具を使わない剣先ベルトが最適です。

今回はベルトを使った製品づくりに役立つ、金具を使わない剣先ベルトの作り方について解説します。

この記事は基本が分かっている方に向けて書いています。

難易度は少し高めなので、まだ難しいことは自身が無いという方は他のものを作ってからトライすることをおススメします。

 

スポンサーリンク

剣先ベルトの作り方

剣先ベルトは大きく分けて2つのパーツで構成されています。
1つはメインとなるベルト、もう1つはそのベルトを留めるパーツです。
1つずつ説明していきます。

写真はクリックで大きくなるので、わからないときはぜひクリックしてみてください。

ベルトパーツを作る

今回は剣先ベルトキーケースの作り方&無料型紙で使用しているベルトを参考に説明します。

 

1.パーツを切り出す

ベルトにはこの4つのパーツを使用します。

長いパーツはベルト本体で、表と裏で長さが違います。

短いパーツはベルトの取っ手部分です。

各パーツ1つだけでも作ることは可能ですが、薄めの革を使用しているため、それぞれ2枚ずつ使用しています。

 

2.ベルト本体を貼り合わせる

この2つのパーツ、実は長さが2mm違います。

 

これをそのまま端から貼り合わせると、長さの差分だけずれてしまいますので、

下の写真のようにまず両端を貼り合わせます。

 

その後このように折り曲げながら貼り合わせていきます。

 

写真を撮るのを忘れましたが、ベルト本体を縫い合わせていきコバの処理をしておきます。

 

3.取っ手パーツを作る

まずは単純に貼り合わせます。

そして上部のみ縫い穴を開けます。

 

縫い合わせて、その後コバの処理もしておきます。

 

ここまでで下の画像のようなものが出来上がると思います。

 

4.ベルト本体と取っ手をつなげる

接着剤で貼り合わせ、重ねてから穴あけ、それから縫っていきます。

 

これでベルトパーツは完成です。

 

5.ベルト本体を表面の革に縫い付ける

切り込みにベルトを差し込み、穴をあけ縫い付けます。

補強のためにベルトパーツ横側にも1目ずつ穴を開けて縫います。

 

裏側になるため、縫い終わりは普通に2重結びで終わりました。

 

ベルト留めパーツを作る

ベルト留めパーツは折りたたむだけなので超簡単です。

 

1.革を折りたたむ

薄い革で作っているため、強度を出すために折りたたみます。

真ん中に折りたたんでもいいですが、片方を多めに被せるように折りたたんでもいいです。

片方を多めに被せる理由としては、ベルトを通す時に引っ掛かりをなくすためのイメージです。

完成するとこのような見た目になります。

 

2.ベルト留めを表面に使う側に差し込む

ベルト製品を作る場合は、表面の革に切り込みを入れたうえで、そこに差し込む必要があります。

切り込みの長さはベルト留めの幅+分厚さです。

差し込んだらベルトパーツを通し、キツすぎず、緩すぎずに調整します。

 

この状態で裏側を荒らし、ベルト留めと表面の革の床面と接着します。

 

表面からキツさを調整しつつ圧着します。

 

3.ベルト留めを表面の革に縫い付ける

あとはベルト留めを縫い付けます。

まず切り込みを入れている場所に丸ギリで穴をあけます。

 

その後、外側に向かって好みの長さまで菱目打ちを打ちます。

 

あとは縫うだけです。

 

完成

この状態で完成です。

ただしこれだと裏から見ると縫いしろが丸見えなので、この方法を使用する場合は裏側にも革か布を縫って、縫いしろが見えない設計にする必要があります。

そうすると若干経費がかさむのでご注意を!

 

この技術を活かした作品を作るならこちらを是非~

剣先ベルトキーケースの作り方&無料型紙

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました